
ダイエット中、よくサラダチキンを食べるんですが
お肉がパサパサしててあんまり美味しくない。。。



そんな時はアマタケのサラダチキンがオススメやで!



調べたら全20種類もある。。。ちょっくら食べ比べてみます。
よくコンビニなどで売られているサラダチキンは
高タンパクで低糖質・低脂質なので
ダイエットの必需品なんじゃないでしょうか。
ただ、サラダチキンは最初は食べていられるのですが
食べ続けているうちに「パサパサして食べにくい」「味のバリーエーションが少なくて飽きる」
など、思ってる人も多いんじゃないでしょうか。
今回は、そんなサラダチキンの中でも
非常に食べやすくて、種類も豊富な「アマタケのサラダチキン」についてご紹介できればと思います。
コンビニでも買える、サラダチキンのアマタケとは?


アマタケは岩手に本社がある食品会社で
主に鶏肉を使った商品をメインに扱っていて
サラダチキンの他にも、南部どり、岩手がも、南部どり卵、トリコイスト、肉菜などを扱ってるみたいです。
主にスーパーコンビニでよく見るのは、やっぱりサラダチキンシリーズかなって思います。


「南部どり」の食品に特化した会社のようなので
サラダチキンにもこだわりが感じられます。
【口コミ】アマタケのサラダチキンを全種類食べ比べてみた。


アマタケのサラダチキンは、大きく4つにカテゴライズされていて
1.むね一枚肉シリーズ
2.練り込み製法シリーズ
3.サラダチキンランチシリーズ
4.サラダチキンスポーツシリーズ
の4カテゴリー、20種類もあり
それぞれ目的に合わせたサラダチキンになっているみたいなので
ご紹介できればと思います。



20種類はやばい・・・。
口コミ1:むね一枚肉シリーズについて


南部どりのおいしさを最も楽しめる、おいしさにこだわったシリーズ。むね肉一枚をそれぞれの味にじっくり漬け込んで焼き上げています。一枚肉を蒸し焼きにしているので、手でさいてふんわりとした食感を楽しむこともできます
アマタケ公式サイトより引用
このサラダチキンは、一番オーソドックスなサラダチキンなのかなと思います。
各275円
種類は
・ハーブ
・たまり醤油
・ガーリック
・プレーン
・グリーンペッパー
・ハニーマスタード
があります。
これら6種類を食べてみて、勝手に味順でランキングしてみました。
むね一枚肉シリーズ部門ランキング


1位:たまり醤油(アマタケサラダチキン・むね一枚肉シリーズ部門)
個人的には「たまり醤油」が圧倒的に美味しかったです。
サラダチキン特有のパサつきが少なく、しっとりとした食感で
味付けも濃すぎず、でもしっかり醤油の味もして食べやすかったです。
内容量:110g(カロリー:123kcal 炭水化物:3.9g タンパク質:23.4g 脂質:1.5g ※100g辺り)
2位:ハニーマスタード(アマタケサラダチキン・むね一枚肉シリーズ部門)
味の好みはあるかもしれませんが、個人的に好きでした。
内容量:100g(カロリー:137kcal 炭水化物:5.5g タンパク質:25.4g 脂質:1.6g ※100g辺り)
3位:ガーリック(アマタケサラダチキン・むね一枚肉シリーズ部門)
内容量:110g(カロリー:112kcal 炭水化物:2.6g タンパク質:23.3g 脂質:0.9g ※100g辺り)
4位:グリーンペッパー(アマタケサラダチキン・むね一枚肉シリーズ部門)
内容量:100g(カロリー:126kcal 炭水化物:4.3g タンパク質:24.4g 脂質:1.2g ※100g辺り)
5位:プレーン(アマタケサラダチキン・むね一枚肉シリーズ部門)
内容量:110g(カロリー:107kcal 炭水化物:0.6g タンパク質:23.3g 脂質:1.3g ※100g辺り)
6位:ハーブ(アマタケサラダチキン・むね一枚肉シリーズ部門)
内容量:110g(カロリー:110kcal 炭水化物:2.5g タンパク質:22.9g 脂質:0.9g ※100g辺り)
口コミ2:練り込み製法シリーズについて


アマタケ独自の練り込み製法で中までしっかり味を入れたシリーズ。南部どりのむね肉と味を練り込み、南部どりコラーゲンも入れました。そのままでもおいしく、またお料理に使うと中から味がしみ出てアクセントになりアレンジも楽しめます。
アマタケ公式ホームページより引用
どう表現したらわかりませんが、サラダチキンをミンチにしてまとめたような感じ(語彙力・・・)
ただ、食感からして普通のサラダチキンとは全然違っていて、めちゃくちゃ美味しいです。
各275円
種類は
・プレーン
・チーズ
・ハーブ
・レモン
の4種類があります。
これら4種類を食べてみて、勝手に味順でランキングしてみました。
練り込み製法シリーズ部門ランキング
1位:チーズ(アマタケサラダチキン・練り込み製法シリーズ部門)


個人的に、全シリーズの中で一番好き。
サラダチキン特有のパサつきがなくて、レンジでチンして食べるとチーズがとろっとしてて美味しい。
内容量:110g(カロリー:121kcal 炭水化物:2.0g タンパク質:20.6g 脂質:3.4g ※100g辺り)
2位:ハーブ(アマタケサラダチキン・練り込み製法シリーズ部門)
内容量:110g(カロリー:121kcal 炭水化物:3.0g タンパク質:20.0g 脂質:3.3g ※100g辺り)
3位:プレーン(アマタケサラダチキン・練り込み製法シリーズ部門)
内容量:110g(カロリー:110kcal 炭水化物:1.5g タンパク質:22.0g 脂質:1.9g ※100g辺り)
4位:レモン(アマタケサラダチキン・練り込み製法シリーズ部門
内容量:100g(カロリー:115kcal 炭水化物:5.5g タンパク質:19.9g 脂質:1.6g ※100g辺り)
口コミ3:ランチシリーズについて


〇〇みたいな味がする!!意外な組み合わせから生まれたサラダチキン。そのままお召し上がりいただくのがおすすめです。ご飯やパンなどの炭水化物の代わりにして、高たんぱく質低カロリーなランチに!
アマタケ公式サイトより引用
変わり種のサラダチキン。ファミマのお母さん食堂シリーズなんかは結構いろんな種類出してますが
それ以上に攻めてる感じ。店頭ではピザ味をよく見かける気がします。
各255円
種類は
・ソース焼きそば
・ペペロンチーノ
・キーマカレー
・ピザ
・鶏めし
・コーンポタージュ
・ツナマヨ
の7種類があります。
これら7種類を食べてみて、勝手に味順でランキングしてみました。
ランチシリーズ部門ランキング
1位:ピザ(アマタケサラダチキン・サラダチキンランチシリーズ部門)


チーズを同じく、レンチンでの相性が抜群すぎるピザ味。
ダイエット中に味があるものを食べたくなった時に食したい。
内容量:90g(カロリー:114kcal 炭水化物:2.0g タンパク質:19.6g 脂質:3.2g ※90g辺り)
2位:キーマカレー(アマタケサラダチキン・サラダチキンランチシリーズ部門)
内容量:90g(カロリー:104kcal 炭水化物:4.4g タンパク質:18.3g 脂質:1.7g ※90g辺り)
3位:ソース焼きそば(アマタケサラダチキン・サラダチキンランチシリーズ部門)
内容量:90g(カロリー:118kcal 炭水化物:5.9g タンパク質:17.0g 脂質:3.1g ※90g辺り)
4位:コーンポタージュ(アマタケサラダチキン・サラダチキンランチシリーズ部門)
内容量:90g(カロリー:113kcal 炭水化物:4.1g タンパク質:16.7g 脂質:3.3g ※90g辺り)
5位:鶏めし(アマタケサラダチキン・サラダチキンランチシリーズ部門)
内容量:90g(カロリー:117kcal 炭水化物:5.9g タンパク質:18.9g 脂質:2.1g ※90g辺り)
6位:コーンポタージュ(アマタケサラダチキン・サラダチキンランチシリーズ部門)
内容量:90g(カロリー:113kcal 炭水化物:4.1g タンパク質:16.7g 脂質:3.3g ※90g辺り)
7位:ペペロンチーノ(アマタケサラダチキン・サラダチキンランチシリーズ部門)
内容量:90g(カロリー:149kcal 炭水化物:4.3g タンパク質:17.6g 脂質:7.0g ※90g辺り)
口コミ4:サラダチキンスポーツシリーズ(web限定)について


南部どりのささみ肉をサラダチキンにしたシリーズ。スポーツの後にも食べやすいスティックタイプで、素材のおいしさを大切にあっさりと薄味に仕上げています。高タンパク低カロリーのささみ肉をおいしく摂取できます。
アマタケ公式サイトより引用
web限定のこちらの商品。
他の3カテゴリーに比べて内容量が40gと少なめで
脂質、炭水化物も圧倒的に少なく
名前の通り、スポーツ後のタンパク質補給としても活用できそうなシリーズ。
各160円
種類は
・レモン
・ゆず
・ペッパー
の3種類があります。
これら3種類を食べてみて、勝手に味順でランキングしてみました。
サラダチキンスポーツシリーズ部門ランキング


1位:ペッパー(アマタケサラダチキン・サラダチキンスポーツシリーズ部門)
全体的に薄味のスポーツシリーズなので、やや辛味があるペッパーが好きでした。
内容量:40g(カロリー:38kcal 炭水化物:0.6 タンパク質:8.2g 脂質:0.3g ※40g辺り)
2位:レモン(アマタケサラダチキン・サラダチキンスポーツシリーズ部門)
内容量:40g(カロリー:38kcal 炭水化物:0.5 タンパク質:8.2g 脂質:0.3g ※40g辺り)
3位:ゆず(アマタケサラダチキン・サラダチキンスポーツシリーズ部門)
内容量:40g(カロリー:38kcal 炭水化物:0.5 タンパク質:8.2g 脂質:0.3g ※40g辺り)



そのまま食べる用、アレンジレシピ用、ガチスポーツ用など用途がはっきりしてて流石です。。。
チーズが人気?アマタケのサラダチキンに対する口コミ集


SNSをみていると、結構ダイエット目的で購入されている方が多くて
何と言っても味が他社のサラダチキンと比べて好きだという意見が多かったです。
口コミを読んでいると
チーズ味、ピザ味が特に人気のようでしたが
醤油味やカレー味も好まれてる方もいて、満遍なく愛されている印象でした。
もはや、好みの問題ですね。
コンビニ?スーパー?アマタケのサラダチキンはどこで買えるの?


僕が住んでいる関西では、コンビニではあまり見かけず
スーパーなどに行くとよく練り込みシリーズなどを見かけます。
ただ、置いている種類も限られているので
気になるものがあればネットで購入だと、好きな種類を選べて
かつお安くまとめ買いそうなのでオススメです。



僕の近くのスーパーでは練り込みシリーズの一部しか売ってない。。。
ダイエットにもオススメなアマタケのサラダチキンが使われたアレンジレシピ


味の種類も豊富なので色んな人がSNSでアレンジレシピを掲載されている印象でした!
また、公式サイトを見ると、色んなレシピも載っていてぜひ試してみたくなりますよね〜。



プロか。。。
コンビニでも買えるアマタケサラダチキンを食べ比べまとめ


コンビニでも買えるアマタケサラダチキンを食べ比べ
いかがでしたでしょうか。
サラダチキンは、コンビニを筆頭に色んな会社から販売されてますが
ここまでカテゴライズされて種類が豊富なのはアマタケがだけではないでしょうか。
個人的には、チーズ味をレンジで温めて食べると
中のチーズがいい感じにとろけて最強でした。
サラダチキンを使用したアレンジレシピも豊富なので
色んな味を試してみて、楽しいダイエット生活を送りたくなりますね〜。
少し前ですが、おるたなのないとーさんも食べ比べていて、こちらの動画も面白かったです!