
意識高そうな半裸のお兄さんがパッケージの
ビーレジェンドのプロテインって、実際どうなの?



ビーレジェンドは、一見取っつきにくい雰囲気ではあるけど、アニメやミルキーとコラボしてたり、めちゃくちゃ美味しくてユニークなフレーバーのプロテインを出してたり初心者にもおすすめのプロテインやで!
みなさん、「ビーレジェンド」のプロテインってご存知ですか?
黒いパッケージに、マッチョのお兄さんがトレードマークのプロテインです。
最初は「なにこれ、こわ」って感じなのですが
「背中に鬼レモン風味」や「バナナんバナナんバーナーナ♪風味」
などめちゃくちゃユニークな商品が発売されているプロテインブランド。
味も美味しいと評判のプロテインなんです。
今回は、ビーレジェンドのプロテインを摂取する事で得られるダイエット効果や
6種類飲んでみたレビューをご紹介できればと思います。
<こんな人におすすめ>
・ビーレジェンドのプロテインが気になってる
・ダイエット効果があって美味しいプロテインを探してる
・変わり種のプロテインを探してる
ビーレジェンドについて


この章ではビーレジェンドについて、ご紹介できればと思います。
ビーレジェンドとは
ビーレジェンドは、「株式会社 Real Style」から発売されているプロテインで
社訓の「笑顔とユーモアを忘れず、率先して仕事を楽しみます。」
をモットーにユニークなプロテインを開発し続けてる
日本の奈良にあるプロテインメーカーです。



奈良にあるのなんか意外だった・・・!
ビーレジェンドの味一覧
2021年4月現在発売されているビーレジェンドの味は以下になります。
※セット商品は除く
現在、発売中の物で50種類になります。
・背中に鬼レモン風味
・カゼイン&ホエイ いちごミルク風味
・カゼイン&ホエイ 大人のミルクティー風味
・ジュニアプロテイン ぐんぐんグレープ風味
・ジュニアプロテイン すくすくチョコ風味
・ジュニアプロテイン のびのびいちご風味
・超ZOURYO
・NARUTO-ナルト-疾風伝 螺旋丸風味
・そんなバナナ風味
・1杯のんどコーラ風味
・ガンダム白いヨーグルト風味
・キャラメル珈琲風味
・キン肉マン火事場のクソ力風味
・くまモンバージョン みかん風味
・ぐでたま ぐでぐでミルクセーキ風味
・ケンガンアシュラ ケンガンジンジャエール風味
・激うまチョコ風味
・GENMATSU
・情熱パッションフルーツ風味
・すっきリンゴ風味
・ストリートファイターV ケン 昇竜拳風味
・ストリートファイタV リュウ 波動拳風味
・ダンベル何キロ持てる?ひびきのご褒美プリン風味
・地中海レモン風味
・ドラゴンボール超 ブロリーかめはめ波風味
・ナチュラル
・南国パイン風味
・はじめの一歩 デンプシー・ロール風味
・初恋のいちご風味
・春うらら甘酒風味
・ハローキティ ママの作ったアップルパイ風味
・ピチピチハッピーチ風味
・ベリベリベリー風味
・北斗の拳 ケンシロウ 明日への種モミ風味
・北斗の拳 ラオウ 我が生涯に一片の悔い無し!!風味
・抹茶のチャチャ風味
・ミルキー ミルキー風味
・ミルキー ミルキーココア風味
・みんなの愛すココア風味
・MUTENKA
・めろめろメロン風味
・ワンピース 悪魔の実風味
・ワンピース チョッパーのわたあめ風味
・ワンピース ハンコックのメロメロ風味
・ワンピース フランキーのコーラパワー風味
・バナナんバナナんバーナーナ♪風味
・NARUTO-ナルト- 疾風伝 一楽の味噌豚骨風味
・WEIGHT DOWN さっぱりヨーグルト風味
・WEIGHT DOWN 濃厚バナナラテ風味
・WEIGHT DOWN ほっこり豆乳ラテ風味
・WEIGHT DOWN よりそいココア風味
種類の多さが半端ないですよね。。。
ホエイ、ソイ、カゼイン、ブレンド、プロテインバー ジュニア用、増量用など
それぞれの目的にあったプロテインにカテゴライズされており
自分にあったものを見つけやすいんじゃないでしょうか。
また、他社にはないユニークなネーミングや
人気アニメのキャラクターとのコラボ商品が多いのが
ビーレジェンドの特徴かなと思います。
僕は、「ダンベル何キロ持てる?」のファンなので
「ダンベル何キロ持てる?ひびきのご褒美プリン風味」含めて合計6フレーバー購入してみました。



お願いマッスール♪
【おすすめの味・成分ご紹介】ビーレジェンドのプロテイン6種を飲み比べてみた。




ホエイプロテイン 激うまチョコ風味


激うまチョコ風味の成分
1食(29g)あたり
エネルギー 112.8kcal
たんぱく質 20.9g
脂質 1.5g
炭水化物 4.1g
激うまチョコ風味の味評価
★★★★☆(4.2/5.0)
激うまチョコ風味のおすすめポイント
やや甘さ控えめのチョコレートフレーバー。
いや、普通に美味しいんだけど
「激うま」とついていたので、どんなものかと思ったら
割と普通だったので、少しがっかり感もあり評価は抑えめ。
ただ、他社のプロテインでもチョコレートフレーバーは
甘ったるくて飲みづらいものが多いのですが
この激うまチョコ味は甘さ控えめで割と飲みやすかったので、普通におすすめできます。



名前がいきりすぎた感じか。。。でも普通に美味しい。
ホエイプロテイン ダンベル何キロ持てる?ひびきのご褒美プリン風味


ダンベル何キロ持てる?ひびきのご褒美プリン風味の成分
1食(30g)あたり
エネルギー 115.1kcal
たんぱく質 20.3g
脂質 1.9g
炭水化物 4.1g
ダンベル何キロ持てる?ひびきのご褒美プリン風味の味評価
★★★★★(4.6/5.0)
ダンベル何キロ持てる?ひびきのご褒美プリン風味のおすすめポイント
ダンベルファンなので、パッケージにつられて買ってしまった、このフレーバー。
ご褒美プリンの名前だけあって、カスタード風味がとにかく美味しい。
いつもプロテインパウダーを豆乳で溶かして飲むので
「少し苦味がある」感じが残るのですが
この商品に関しては、しっかりカスタードプリンの味でした。
コーヒーで割っても美味しいのでおすすめ。
プリン味っていうのも珍しかったこともあり、味評価は高め。



お願いマッスル!!
ホエイプロテイン ナチュラル


ナチュラルの成分
1食(29g)あたり
エネルギー 113.7kcal
たんぱく質 21.8g
脂質 1.6g
炭水化物 3.1g
ナチュラルの味評価
★★★★☆(4.2/5.0)
ナチュラルのおすすめポイント
ナチュラルというだけあり、味薄めで甘さが控えめで飲みやすいです。
「甘いのが苦手」という人にはピッタリなんじゃないでしょうか。
変な甘みがない分、トレーニング後の摂取にも良さそうな商品だと思いました。
また、ダマになりにくく溶けやすかったのもおすすめポイント。



甘すぎるのを控えたい日もあるので助かる。
ホエイプロテイン そんなバナナ風味


そんなバナナ風味の成分
1食(29g)あたり
エネルギー 115.7kcal
たんぱく質 20.5g
脂質 1.9g
炭水化物 4.2g
そんなバナナ風味の味評価
★★★★☆(4.4/5.0)
そんなバナナ風味のおすすめポイント
普通に飲みやすくて美味しいバナナフレーバー。
水割りと、水+牛乳、牛乳割を試してみたのですが
水割りだと少し物足りなく、牛乳だとややこってりした味わいだったので
個人的には水と牛乳が1番美味しかったです。
バナナセーキみたいな感じの味で、アレンジレシピも試したくなります。



バナナセーキ飲んでみたい。
ホエイプロテイン 初恋のいちご風味


初恋のいちご風味の成分
1食(29g)あたり
エネルギー 113.4kcal
たんぱく質 20.5g
脂質 1.5g
炭水化物 4.4g
初恋のいちご風味の味評価
★★★★★(4.5/5.0)
初恋のいちご風味のおすすめポイント
いちごフレーバーが甘さ控えめで酸味もそこまで強くなくて
飲んだ後の爽やかさもあって、美味しかったです。
水割りでも牛乳割りでも美味しくいただけました。



僕の初恋よりは断然甘かったです。
ホエイプロテイン キャラメル珈琲風味


キャラメル珈琲風味の成分
1食(29g)あたり
エネルギー 114.8kcal
たんぱく質 21.2g
脂質 1.7g
炭水化物 3.7g
キャラメル珈琲風味の味評価
★★★★☆(4.3/5.0)
キャラメル珈琲風味のおすすめポイント
こちらも、キャラメルの甘ったるさがあまりなく
飲みやすかったです。
他社製品のキャラメルフレーバーを飲んでいるとどうしても甘すぎるので
苦手だったのですがビーレジェンドのキャラメル珈琲だと飲みやすい。
ビーレジェンドの商品全般にも言えることですが
ダマになりにくく甘さ控えめで飲みやすいなと思いました。
お試しサイズも販売されているので気になる方は、お試しがおすすめ
ビーレジェンドでは、1杯分(29g)だけ入ったお試しパックがセットで販売されており
「いきなり1kgも買う勇気がないな。。。」
という方などはまずはこちらから試してみてはいかがでしょうか。
13種類入って2380円と、大体1袋180円ほどで買えちゃうのでコスパも良いです。
太る?痩せる?ビーレジェンドを摂取する事で得られる筋肥大・ダイエット効果


この章では、ビーレジェンドを摂取することで得られる筋肥大・ダイエット効果について
解説していきたいと思います。
結論から言うと、ちゃんと摂取していれば効果はあります。
筋肥大、ダイエット効果それぞれご説明していければと思います。
ビーレジェンドを摂取することで得られる筋肥大効果
筋肥大しようと思ったら、1日あたり自分の体重g×1.5倍のタンパク質の摂取が最低限必要です
自分の体重が50kgだとしたら、75g。
ビーレジェンドのプロテインは1杯タンパク質20gなので
2杯飲めば1日の半分に到達することができ、3食の食事も含めれば全然余裕ですよね
ただ、タンパク質を摂取しているだけでは筋肉は大きくなりません。
あくまでもプロテインは筋肉を大きくするための
サポートのような存在なので、筋肥大をしようと思ったら週2、3回ほどの筋トレも必要かと思います。
ビーレジェンドを摂取することで得られるダイエット効果
過度な食事制限だけで痩せようと思うと筋肉分解が起こり
体脂肪ではなく、筋肉が落ちてしまうため
食事制限をしているのなら、併せてプロテインを摂取する事で
筋肉分解を抑制することができるのでおすすめです。
ビーレジェンドのプロテインはタンパク質が豊富にもかかわらず
脂質や炭水化物の数値が低めなので
1日2、3杯ほどであれば飲んでもダイエットに影響が少ないように思います。
また、もし可能なのであれば普段摂取している
ジュースやアルコールをプロテインと置き換えれば
糖質や脂質を制限しつつタンパク質を摂取できるのでおすすめです。
僕は、この方法で3ヶ月で4キロほど(64kg→60kg)減量することができました。
プロテイン全般の効果実感については
こちらのページでも解説しているので良ければご覧ください。





ちゃんと摂取しよーっ
ビーレジェンドのダイエット効果を高めるおすすめの飲み方


この章ではビーレジェンドのダイエット効果を高めるおすすめの飲み方をご紹介できればと思います。
プロテイン全般のおすすめの飲み方や飲む理由については
こちらで解説しているので良ければご覧ください。


ビーレジェンドのプロテインの特徴は種類の多さなので
ただ、普通に朝晩、筋トレ後に水や豆乳などと割って飲むだけでなく
普段飲んでいるドリンクと併せて飲むことができたり
いつものプロテインとは少し違ったオリジナルな飲み方を楽しみやすいのがおすすめです。
飲み方1:プリン風味とコーヒーを割ることで、日常生活でプロテイン摂取
「ダンベル何キロ持てる?ひびきのご褒美プリン風味」をブラックコーヒーで割ることで
ラテのようなまろやかなコーヒーになり、美味しかったです。
また、僕は日常的にコーヒーを摂取しているので
日常生活にプロテインを馴染ませることができて無理なく飲めることができました。
週間的に愛飲できれば、ダイエット効果や筋肉維持効果もより高まりそうですね。
飲み方2:コーラ味やジンジャエール味を水や炭酸で割って、食事と一緒に摂取
プロテインのデメリットは、甘い味のフレーバーが多いので
食前に飲んだり単品で飲んだりすることはできるのですが
普段食事と一緒に摂取すると少し気持ち悪くなってしまいます。
ただ、ビーレジェンドのコーラ味やジンジャエール味であれば
普段食事とも併せやすかったので
先ほどのコーヒー割りと同じく、日常生活に馴染ませやすく
ダイエット効果に期待できるメリットがあるように思います。





フレーバーが多いといろんな飲み方ができるのが良いね。
ビーレジェンドをおすすめしたいポイント


この章では、ビーレジェンドをおすすめしたいポイントを5つまとめました。
おすすめ1:1杯20gを超えるタンパク質量でコスパのよさ
ビーレジェンドのおすすめポイントは、なんと言っても1杯でタンパク質20g超えな所。
コンビニなどでよく販売されているザバスやTANPACTのプロテインドリンクのタンパク質が
1杯10~15gほどなので数値の良さが伺えますね。
また、30杯分で3000円弱なので
1杯あたり大体100円ほどで飲むことができ
先ほどご紹介したザバスやTANPACTが1本150円ほどなので
コスパの面でも断然おすすめできる商品なのです。



コスパも成分も良いて、最強すぎる。。。
おすすめ2:注文から配送されるまでのはやさ
僕は大阪に住んでるのですが、注文してから配送まで2、3日ほどで到着しました。
マイプロテインもよく購入するのですが
マイプロテインは海外のメーカーでもあるので注文してから
大体2~3週間ほどかかることが多く、即届いてくれるのは非常にありがたかったです。



鉄は熱いうちに打て!
おすすめ3:軽量スプーンが別包装になってる
細かいポイントですが、軽量スプーンが別放送で付いてきます。
プロテインパウダーに付属の軽量スプーンって
基本的にプロテインパウダーの中に埋まっていることが多くて
探すのにやや苦労するのですが、ビーレジェンドでは予め分けられているので
ちょっとした事なんですが、ありがたかったです。



細かいけどありがたす。。。
おすすめ4:味の種類が豊富すぎてやばい
初めの章でお伝えした通り、味の種類がめちゃくちゃ多いのが特徴です。
「プロテインって、甘ったるくて苦手」という人や
「プロテイン特有の薬っぽい味が受け付けない」という人も
自分の好みのフレバーを簡単に試すことができるのが助かります。
この種類の多さは、日本のプロテインメーカーではトップクラスではないでしょうか。



お試しを試せるのもありがたいよね。
おすすめ5:アニメ好きにはたまらないコラボパッケージ
ドラゴンボールやワンピース、ナルトなど
誰もが知ってるアニメとのコラボ商品はファンではなくてもつい買ってみたくなりますよね。
僕がビーレジェンドを購入したきっかけも
アニメ「ダンベル何キロ持てる?」の大ファンだったこともあり
気がついたらポチってしまっていました。
ジャケ買いってヤツですね。



つい、部屋に置きたくなる。
ビーレジェンドの販売店まとめ


この章では、ビーレジェンドの販売店をまとめています。
ビーレジェンドは、スーパーやコンビニなどの店頭ではほぼ扱っておらず
オンライン限定の商品になります。
※もしかしたら一部取り扱い店舗があるのかもしれませんが
自分は見たことがないです。
購入できるのは
・公式サイト
・Amazon
・楽天
などになりますが、公式サイトからの購入が圧倒的に安いのでおすすめです。
amazonや楽天だと、2021年4月現在WPCのプロテイン1kgが3,980円しますが
公式サイトからだと税込3,100円で買えてしまうので、断然公式サイトをおすすめします。



結構値段変わるんやねー、公式サイトがお得すぎる。
ビーレジェンドの口コミ・評価をまとめてみた


この章では、ビーレジェンドの良い口コミ、悪い口コミをまとめみました。
良い口コミ、評価
- 何回もリピートしてます。すきすぎる!
- たんぱく質を採りたくてビーレジェンドのプロテインを購入してみましたが、飲み物として普通に美味しくて感動、、、
- 激ウマチョコ味が本当に飽きなくて、ずっと飲んでいられる。
- 味と成分だけでなく、コスパも良すぎる。
悪い口コミ、評価
- ビーレジェンド全般に言えることですが、シェイクした後の泡立ちがすごい。
- 思った以上に甘さが控えめだった。
- 程よいおいしさなのでつい飲み過ぎてしまう、、、
口コミ、評価まとめ
味に関して高評価が多かった印象です。
ただ、シェイクした時の泡立ちが気になる方がちらほらおられたので
どうしても気になるようならシェイクした後冷蔵庫に冷やして数時間後に飲むなど
シェイクから飲むまでに少し時間を置いても良いかもしれませんね。



ハマってる人が多くて、すごい気になる。。。
太る?効果は?ビーレジェンドのプロテインを飲み比べてみたまとめ


いかがでしたでしょうか。
なんとなく、パッケージがいかつすぎて、手を出してなかったのですが
ビーレジェンドのことを知れば知るほど、商品の面白さやコラボの奇抜さに惹かれてしまいました。また、味、成分、コスパどれをとっても優秀なので是非おすすめしたいプロテインであります。
それでは、良いプロテイン生活を。