
筋トレ中ってお腹がすくので筋トレ前にプロテインを
摂取しようと思うんだけど、実際どうなの?
ジムやフィットネスに通われている方で
トレーニング中にお腹が空いて力が出なくて
でも、筋トレ前に食べすぎたら逆に気持ち悪くなってしまうので
「プロテインでも食べたらいいのかなー」
と悩んでる人結構いるんじゃないでしょうか
結論から言いますと、筋トレ前にプロテインだけの摂取はあまりおすすめしません。
今回は、筋トレ前におすすめの食事や
筋トレ前にプロテインの摂取をおすすめしない理由をご紹介できればとおもいます。
<こんな人におすすめ>
・筋トレ中にいつもお腹が空いてしまう人
・筋トレ前の食事を悩んでる人
・プロテインの摂取タイミングを知りたい人
筋トレ前にプロテインだけ摂取するのをおすすめしない理由


この章では、筋トレ前にプロテインだけを摂取するのをおすすめしない理由を
解説していければと思います。
理由1:プロテインだけでは空腹で力が出ないから


筋トレ前に食事を摂るのって
「筋トレ中にお腹が空いて、力が出ないのでパフォーマンスを最大限に発揮できない」
ことが主な理由だと思うのですが
ドリンクタイプのプロテイン1杯を飲んだ所で
お腹がいっぱいになるわけでもないですし
筋トレ中のパフォーマンスには影響があまり出ないと思われるのでおすすめしません。
筋トレ中にパフォーマンスを上げたいのなら筋トレ前は、プロテインより軽い糖質を摂取するのがおすすめです。
次の章で、筋トレ前におすすめの食事をご紹介できればと思います。



糖質、抜きまくってたわ。。。
理由2:プロテインを摂取するタイミングは筋トレ前より筋トレ後
プロテインを摂取するなら、筋トレ後が圧倒的におすすめされています。
筋トレ後30分は筋トレのゴールデンタイムと言われ
傷ついた筋肉を修復する目的であり、タンパク質を吸収しやすい時間帯ともされているからです。
もし、プロテインを筋トレ後より筋トレ前に摂取する事をおすすめするトレーナーさんがいたら
その鍛え抜かれた上腕二頭筋でぶん殴ってやりましょう。



トレーナーさんを殴るのはあかんよ
【バナナ・おにぎり】効果的に筋トレをするために筋トレ前に摂取したい食事


この章では、筋トレ効果を最大限に発揮するために、筋トレ前に摂取しておきたい食事をご紹介します。
おすすめポイントは
・糖質が含まれている
・脂質は控えめ
・重すぎない
事で、ダイエットも並行してやられている方なら
「糖質ってあんまりよくないのでは?」と思われるかも知れませんが
糖質は、日常生活のエネルギーを作ってくれる大事な成分なので
筋トレを日常的に行っているなら欠かせないものだと思います。
「ケトジェニックダイエット」など、糖質の代わりに脂質を摂取している
とかなら話は別ですが、単純に痩せそうだから糖質だけを省いた生活を続けると
頭の回転が鈍くなり、何も力が入らなくて常にフラフラの状態になってしまうので
この状態で筋トレをしても、あまり効果は期待できませんよね。
前置きが長くなりましたが
筋トレ前におすすめの食事をご紹介します。
筋トレ前におすすめ1:バナナを1本食べる


バナナは、100g辺り
カロリー86kcal、タンパク質1.1g、脂質0.2g、炭水化物22.5g(うち、食物繊維1.1g)
ぐらいが目安とされています。
おすすめポイントは
脂質の低さ、適度な炭水化物、あと食物繊維も含まれているので
ダイエット効果も期待できる所です。
また、なんと言ってもコスパがいいところがおすすめです。
1本50円もしないんじゃないでしょうか。
食べやすいところもいいですね。
農家の回し者じゃないかってぐらい褒めてしまってますが
でもそれぐらいおすすめしたい1品です。



習慣的に摂取する食べ物なら、コスパは大事よね。
筋トレ前におすすめ2:甘栗むいちゃいました
コンビニで販売されている、「甘栗むいちゃいました」など甘栗シリーズもおすすめです。
甘栗むいちゃいましたは、小袋タイプ(35g)だと
カロリー65kcal、タンパク質1.3g、脂質0.5g。炭水化物15g(うち、食物繊維2.1g)
と、バナナより脂質は若干あるものの
食物繊維がすごく豊富に含まれていて成分的にもおすすめです。
袋タイプだと、コンビニで簡単に買えて、チャックタイプで食べやすいのもおすすめです。
「甘栗むいちゃいました」以外にも類似の商品は販売されているので
そちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
甘栗むいちゃいまいしたは、こちらでも解説してるので良ければご覧ください〜。



あまぐりは、ダイエットし始めてから知った超優秀おやつだよね。
筋トレ前におすすめ3:おにぎり
おにぎり1個食べるとかもおすすめです。
1個120g辺り
カロリー220kcal、タンパク質2.7g、脂質0.5g 炭水化物40g前後
が目安です。
低脂質でそこそこの炭水化物を含んだ条件を満たされます。
バナナなどと比べて少し重たいので
ハードめなトレーニングをする前とかなら、力を出しやすいのでおすすめできるかなと思います。



具材は、脂質控えめな納豆や昆布、シャケなどにしたよね。
筋トレ前にプロテインだけを摂りたいならバーがおすすめ


この章では、筋トレ前にどうしてもプロテインだけを摂取したいなら
プロテインバーがおすすめ、という事について解説したいと思います。
先ほどの章で
筋トレ前で、筋トレ中にパフォーマンスを発揮したいのであれば
糖質を含んだ食材がおすすめであるとお伝えしましたが
プロテインバーやクッキーなどであればタンパク質を含みつつ、
糖質もそれなりに含んでいるので、筋トレ前におすすめできるんじゃないかと思います。
基本的に、プロテインバーに含まれる糖質は
多くても20gほどで、かつ脂質も高くて15gほどなので
もしいつもプロテインバーを摂取されているなら
筋トレ日だけ、トレーニング前に摂取するなど調整してみるのもいいかも知れません。



バーを食べるタイミングを筋トレ前にずらそうって事ね!
筋トレ前に食事やプロテインバーだけを摂取するなら、何分前が効果的?


この章では、筋トレ前に食事をするなら何分前が効果的か
についておすすめしたいと思います。
これについては、摂取する量によって時間を変えるべきかと思います。
例えば、ガッツリ夕食や昼食を食べてすぐに
筋トレをすると、まだ消化器官が活発に動いてることもあり
消化器官に負担がかかり、苦しくなってしまいます。
なので、普段の食事を食べたあとであれば
2、3時間は開けてからトレーニングするのがおすすめです。
また、先ほどご紹介したような
バナナやおにぎりなどの軽食や、プロテインバーなど
比較的軽めのものであるなら
1時間〜最低30分は開けておくのが無難かなと思います。
消化器官に負担をかけて、気持ち悪くなったら
逆にしんどくなり、パフォーマンスが下がってしまう恐れがあるからです。
また、筋トレ前に摂取するのであれば
なるべく消化の良い食べ物がおすすめです。
ラーメンや玄米、ドライフルーツなど
なるべく消化に悪いものは筋トレ前に摂取するのは避けましょう。



ガッツリ食べてすぐは確かに気持ち悪い。。。
筋トレ前にプロテインだけ摂取するのってどうなの?まとめ


いかがでしたでしょうか。
プロテインを摂取する習慣を始めると
効果を急ぐあまり、ついプロテインを過剰に摂取したくなるのですが
タイミングを間違えてしまうと効果があまり発揮されなかったり
期待していたような効果が現れずガッカリしてしまうこともあります。
なので、なるべくプロテインが持つ特性や
なぜプロテインを摂取する必要があるのかなどちゃんと計画を立てた上で
摂取する事をおすすめします。
それでは、良いプロテイン生活を。