MENU

まずい?マイプロテイン、チョコレートブラウニーのレビュー

プロテインくん

マイプロテインに登録したんだけど
プロテインの種類が多過ぎてどれを選んだら良いのか迷う。。。

イケてる兄さん

迷っているなら、まず「インパクトホエイ」がおすすめやで!
ボティメイク、フィットネス、引き締め、減量など
あらゆる悩みに対応できるプロテインなので。

イケてる兄さん

今回、その中でも人気の「チョコレートブラウニー」を紹介するよ。

プロテインって種類が多過ぎて、どれを選んだら良いのか悩みますよね。
最終的には、毎日飲み続ける事が目標なので
自分が続けやすいものを選ぶのが良いんじゃないかと思います。

今回は、マイプロテインシリーズの中でも一番オーソドックスで人気な
インパクトホエイシリーズの中から、人気のチョコレートブラウニーをご紹介します。

<こんな人におすすめ>
・マイプロテインのチョコレートブラウニーが気になるひと
・チョコレート味のプロテインを探してる人
・コスパ・成分・味が良いプロテインを見つけたい人

目次

マイプロテインが取り扱うプロテインについて

マイプロテインが取り扱うプロテインについて
マイプロテインが取り扱うプロテインについて

ホエイ、ビーガン、カゼイン、ブレンドなど合計40種類以上

マイプロテインで取り扱うプロテインは
ホエイ、ビーガン、カゼイン、ブレンドなど、合計40種類以上あり
グルテンフリーのものから、低糖類、ベジタリアン向けなど様々な用途に合わせたプロテインを
取り扱っています。

ぶっちゃけ、どれを選んだら良いのか迷いますよね。。。。

マイプロテインのインパクトホエイプロテインについて

先ほどご紹介した40種類以上のプロテインの中で
最もオーソドックスで定番なプロテインが「インパクトホエイプロテイン」になります。

フレーバーは2021年3月現在
・アイスラテ
・ストロベリークリーム
・ソルティッドキャラメル
・チョコバナナ
・チョコミント
・チョコレートオレンジ
・チョコレートキャラメル
・チョコレートスムージー
・チョコレートナッツ
・チョコレートピーナッツバター
・チョコレートブラウニー
・ナチュラルストロベリー
・ナチュラルチョコレート
・ナチュラルバナナ
・ナチュラルバニラ
・ノンフレーバー
・バナナ
・バニラ
・ブルーベリー
・ホワイトチョコレート
・ミルクティー
・ロッキーロード
・黒糖ミルクティー
・抹茶ラテ

の合計23フレーバー販売されております。
今回はこの中で、人気のフレーバー
「チョコレートブラウニー」をご紹介できればと思います。

マイプロテインのチョコレートブラウニーを飲んでみたレビュー

マイプロテインのチョコレートブラウニーを飲んでみたレビュー
マイプロテインのチョコレートブラウニーを飲んでみたレビュー
マイプロテインのチョコレートブラウニー
マイプロテインのチョコレートブラウニー

この章ではマイプロテインのチョコレートブラウニーを飲んでみた感想をご紹介します。

僕は、基本的にアーモンド効果(砂糖なし)で割って飲むのですが
味的には、通常のチョコレート味や他社製品のチョコレート系ブロテインと比べて
少し濃厚な印象でした。
なので、ただの水割りでも充分に美味しくいただけます。

飲んだ時の食感は、市販で売られている他社のプロテインより
ややとろみがあり、飲んだ後の満腹感はあるように思いました。
ただ、若干よく降らないと粉が溶けにくいかなとも思ったので
シェイクは、しっかりしましょう。
(1スクープに対し、水分200mlだと30回ぐらい振れば、大体よく混ざってくれました。)

マイプロテインのチョコレートブラウニーの味、成分は?

マイプロテインのチョコレートブラウニーの味、成分は?
マイプロテインのチョコレートブラウニーの味、成分は?

マイプロテインチョコレートブラウニーの成分は
1スクープあたり
103kcal、脂質1.9g(飽和脂肪酸1.3g)、炭水化物1.0g、タンパク質21g
となっております。

コンビニでよく売られているプロテインだと
1本あたりタンパク質は10~15gで、炭水化物も10g近くあるので
この数値は非常に優秀なんじゃないでしょうか。

マイプロテインチョコレートブラウニーの口コミまとめ

マイプロテインチョコレートブラウニーの口コミまとめ
マイプロテインチョコレートブラウニーの口コミまとめ

この章ではマイプロテイン、チョコレートブラウニーのいい口コミと悪い口コミをまとめました。

良い口コミ

・とにかく美味しい!個人的にはザバスのココアより美味しく飲める
・水で飲んでも美味しいけど、牛乳だとより美味しい
・プロテイン特有の化学調味料っぽさがなく飲みやすい

悪い口コミ

・少しダマになりやすい
・泡立つのが好きな人もいると思うけど個人的には少し苦手

味に関しては、評価が高めで
他社よりよく振らないとややダマになりやすい点でネガティブな評価がちらほらありました。
ただ、コスト面、成分面でも評価が高いので
チョコレート系のプロテインがお好きなら是非おすすめです。
また、同成分・同コストでそのほかにも多くの種類があるので
好みに合わせてセレクトしてみるのも良いんじゃないでしょうか。

マイプロテインチョコレートブラウニーのおすすめの飲み方

マイプロテインチョコレートブラウニーのおすすめの飲み方
マイプロテインチョコレートブラウニーのおすすめの飲み方

この章ではマイプロテインチョコレートブラウニーのおすすめの飲み方や
アレンジレシピをご紹介できればと思います。

おすすめの飲み方:アーモンドミルク(砂糖なし)で割る

これが個人的に味、美容効果共に1番おすすめの飲み方です。
マイプロテインのチョコレートブラウニーはそれ自体に結構甘さが含まれているため
割るときはあまり甘すぎない物で割った方が程よい甘さで美味しくいただけました。
水でも良いのですが、ミルク系の飲料で割るとココアのような味になり
美味しさが増すので、飲んでいても一切苦にならないですし
また、アーモンドミルクがもつビタミンなどの栄養素も含まれているため美容効果もあるのでおすすめです。

おすすめのアレンジレシピ:オートミールに入れてチョコレートケーキ風に

おすすめのアレンジレシピは、オートミールに入れてチョコレートケーキ風にして食べる、です。
オートミール2スクープにチョコレートブラウニーを1スクープ、あと卵と先ほどご紹介したアーモンドミルク、もしくは牛乳を入れます。
あとはお好みでばバナナなどを入れてよくかき混ぜて、レンジで4分前後チンすると
チョコレートのスポンジケーキのような、プロテインご飯が出来上がります。
ちょっと、甘さが欲しいときは上からシロップなどをかけてあげるとさらに美味しくなります。

これ1食で30~40gほどのタンパク質があり、味はめちゃくちゃ美味しくて飽きがこず
僕も1ヶ月ほど毎日これを食べています。
また、オートミールとバナナには食物繊維が豊富に含まれているため便通もよく
特にオートミールには多くの食物繊維が含まれているため、満腹時間も非常に長く維持できるので
朝食にぴったりのメニューだと思います。

マイプロテインチョコレートブラウニーを調べると、「まずい」が出てくる理由

マイプロテインチョコレートブラウニーを調べると、「まずい」が出てくる理由
マイプロテインチョコレートブラウニーを調べると、「まずい」が出てくる理由

マイプロテインのチョコレートブラウニーを調べると、関連ワードで「まずい」が出てくることがあり
気になって調べてみたのですが、特にまずさを指摘しているような記事やレビューなどは見当たらず
一番上位に表示されていたamazonのレビュー内に
インパクトホエイプロテイン全体のフレーバーに対するコメントがあり
その中に一部、ネガティブな言葉があったみたいで
チョコレートブラウニー単体のまずさを指摘しているわけではなさそうにも思いました。

また、完全に液状のドリンクとして販売されているプロテインとは違い
粉物のプロテインの場合、何で割るか、何回シェイクするか、水分と粉の比率はどれぐらいか
で美味しいさが大きく変わってくるので、一括りにまずいジャッジをするのも難しいのかなと思いました。

自分が購入しようと思っている商品にネガティブワードがあったら少し気になってしまいますが
今回の場合だと、あまり気にする必要もないのかなーと個人的には思います。

まずい?マイプロテイン、チョコレートブラウニーのレビューまとめ

まずい?マイプロテイン、チョコレートブラウニーのレビューまとめ
まずい?マイプロテイン、チョコレートブラウニーのレビューまとめ

いかがでしたでしょうか。
僕は、チョコレートが好きなので、チョコレートブラウニーは結構リピートしてしまってますが
プロテインの味に関しては、前項でもお伝えした通り
飲む時の条件によって、大きく変わりそうなのと自分の好みの面もあるのかなと思うので
いろんな会社のプロテイン、いろんなフレーバーを試してみて
コスパ、成分的にも自分にフィットするもの選ぶのが一番良いんじゃないかなと思います。

それでは良いプロテインライフを。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

プロテインは1日3回摂取するプロテインマニア。
近畿大学農学部にて、食品栄養学を学び2009年に卒業。
2021年に「プロテインマイスター」の資格を取得。
3年前から、筋トレにはまり今はエクササイズコーチに通い中。
「楽してスリム」をモットーに執筆中。

目次
閉じる