MENU

マイプロテインのおすすめクッキーをご紹介【カロリー?成分?】

プロテインくん

マイプロテインに登録したんだけど
種類がいっぱいあってどれを選んだら良いかわからない。。。

イケてる兄さん

よし、わかった!
じゃあ目的別(成分重視・味重視)でおすすめを教えてやるよ。

筋トレやダイエットしてる人なら知るひとぞ知るプロテインメーカー、マイプロテイン。
種類の豊富さが売りの1つなのですが
逆に種類やフレーバーが多すぎてどれを選んだら良いのか
わからない人も多いんじゃないでしょうか。

今回は、マイプロテインを食べつくした僕が
目的別(成分重視・味重視)でオススメをご紹介できればと思います。

<こんな人におすすめ>
・マイプロテインの種類が多すぎて何を選んだら良いか迷ってる
・プロテインお菓子のおすすめを探してる
・市販のプロテインバーに飽きた

目次

クッキーがおすすめのマイプロテインとは?

クッキーがおすすめのマイプロテインとは?
クッキーがおすすめのマイプロテインとは?

マイプロテインについて

マイプロテイン ロゴ
マイプロテイン ロゴ

マイプロテインは、2004年にマンチェスターで創設したスポーツ栄養ブランドで
よく目にするプロテインだけでなく、サプリメント、タンパク質食品、スナック、スポーツウェアなど
トレーニング関連の商品を幅広く展開しています。

日本では、明治や森永が自社ブランドの一環として
スポーツブランドを立ち上げているけど
完全にスポーツ栄養ブランドに特化している会社は珍しくそれゆえ高品質な商品が多いので
わざわざ海外から取り寄せる人が多いのかもしれませんね。

成分重視でおすすめのマイプロテインクッキー

成分重視でおすすめのマイプロテインクッキー
成分重視でおすすめのマイプロテインクッキー

この章では、成分重視でおすすめのマイプロテインクッキーを2つご紹介できればと思います。

おすすめ1:プロテインクッキー

おすすめ1:プロテインクッキー
おすすめ1:プロテインクッキー

プロテインクッキーの種類について

プロテインクッキーのフレーバーは
2021年3月現在
・オーツアンドレーズン
・クッキーアンドクリーム
・ダブルチョコレート
・チョコレートオレンジ
・ホワイトチョコアーモンド
・ロッキーロード
の全6種類あります。

プロテインくん

個人的に、クッキーアンドクリームが気になる。。。

プロテインクッキーのおすすめポイント

この商品は、掌サイズほどのやや大きめなクッキーで、
なんと言ってもタンパク質が38gも入ってるのが特徴です。
市販で発売されているプロテインバーのタンパク質量の平均が大体10~15g程なので
1枚38gって、市販のプロテインバーじゃまず考えられないですよね。

僕も初めて見たときはその数値の高さにびっくりしました。

プロテインくん

タンパク質38gは最強すぎる。。。

プロテインクッキーのおすすめの食べ方

タンパク質1枚38gで食べ応えもあるので
普通に朝食代わりに1枚食べる事が多かったです。
ただ、これだけでは足りない人は一緒にプロテインドリンクを飲んだり
バナナやヨーグルトを足してあげると程よい分量になるように思います。

また、間食として食べるときは
半分や3分の1とかに割って食べると、ちょうど良いタンパク質補給に使えるので
とても使い勝手のいい商品だなと思いました。

プロテインクッキーの成分

1枚あたり(75g)
320kcal、脂質9.9g(飽和脂肪酸3.9g)、炭水化物20g(糖類7.3g)、タンパク質38g
となっています。

タンパク質の数値が異様に高い割に
脂質と炭水化物は、そこまで高くないので
非常に成分が優れた商品だなーと思います。

プロテインクッキーの価格

1box12枚入って、4090円なので1枚340円ほど。
ただ、マイプロテイン はほぼ毎週セールをやっているので
タイミンングが合えば35~50%オフのタイミングで購入する事ができます。

タンパク質38gを考えたら340円でも割安ですが
さらにセールで割引できるのは嬉しいですね。

プロテインクッキーの口コミ

この章ではプロテインクッキーのいい口コミと悪い口コミをまとめました。

良い口コミ

・ダブルチョコレートとクッキー&クリームがクセになる美味しさ
・タンパク質含有量が高くて美味しいので毎回注文してしまいます。
・ロッキーロードが美味しいのでたまに食べたくなる

悪い口コミ

・大体美味しいけど、ホワイトチョコレート&アーモンドが苦手
・まずくはないけど、ちょっとフレーバーによって少し甘さがくどい
・口の中の水分が持っていかれる。ただ、そこまで気にならない。

いかがでしたでしょうか。
味に関しては、人によっては少し甘すぎると感じる人もいれば
逆に美味しく感じる人もいて、賛否ある感じでした。
僕的には普通に美味しく頂けましたが
海外のクッキー感があり、あまり日本では馴染みのない味でもある事が
賛否分かれている原因なのかもしれませんね。

おすすめ2:リーンクッキー

おすすめ2:リーンクッキー
おすすめ2:リーンクッキー

リーンクッキーの種類について

リーンクッキーのフレーバーは
2021年3月現在
・クランベリー&ホワイトチョコレート
・ダークチョコ&ベリー
の全2種類あります。

リーンクッキーのおすすめポイント

リーンクッキーのおすすめポイントは、脂質3.0gに対してタンパク質25gの数値のよさ。
プロテインバーのような固形のタイプのプロテインで脂質3.0gはなかなかありません。
筋トレの増量期で、タンパク質と炭水化物はそれなりに摂取したい人や
単純にダイエット中の感触にもオススメです。本当に使いやすいです。

また、先ほどご紹介したプロテインクッキーだとややボリューミーだなって言う方にはおすすめです。
とはいえ、一般的なプロテインバーのタンパク質量は10g〜15gといったところなので
タンパク質25gでも充分すぎるぐらい高い数字だと思います。

プロテインくん

脂質3gはリピート決定だね。。。

リーンクッキーのおすすめの食べ方

こちらは、食後のデザートや朝食や昼食であと1品何か足りないなって時に足してあげたり
間食として食べたりするのがおすすめです。
食べた実感としては、市販で売られているプロテインバーよりややボリュームある感じなので
間食として1つ食べると、それなりに腹持ちがいいです。

リーンクッキーの成分

1枚あたり(50g)
194kcal、脂質3.0g(飽和脂肪酸1.3g)、炭水化物16g(糖類3.6g)、タンパク質25g
となっています。

リーンクッキーの価格

1box12枚入って、3690円なので1枚307円ほど。
ただ、こちらもマイプロテイン はほぼ毎週セールをやっているので
タイミンングが合えば35~50%オフのタイミングで購入する事ができます。

35%OFFだと1枚あたり200円を下回るので
この価格でタンパク質25g摂取できるのはコスパいいように思います。

プロテインくん

コスパがヤバス

リーンクッキーの口コミ

良い口コミ

・高タンパク低脂質でこの美味しさはすごい
・色んなプロテインお菓子を食べてきたけどこれが一番美味しい。
・しっとりクッキーでクランベリーの味もしっかりあって食べやすい

悪い口コミ

・甘すぎるので好みではない
・まずいとまでは言わないけど、合わなかった

口コミを見ていると
甘すぎるのが苦手って人は別のにした方が良いかもしれません。
ただ、個人的にはそこまで甘すぎるとも感じず
市販で売られているような、少し甘めのクッキーぐらいの味で
普通に美味しくいただけました。

味重視でおすすめのマイプロテインクッキー

味重視でおすすめのマイプロテインクッキー
味重視でおすすめのマイプロテインクッキー

この章では味重視でおすすめのクッキー2種類をご紹介できればと思います。

おすすめ3:ベイクドクッキー

おすすめ3:ベイクドクッキー
おすすめ3:ベイクドクッキー

ベイクドクッキーの種類について

ベイクドクッキーのフレーバーは2021年3月現在
・チョコレート
・チョコチップ
・ソルティッドキャラメル

の3種類が発売されています。
フレーバーの名前聞いただけで美味しそう。。。

ベイクドクッキーのおすすめポイント

なんといっても、味の美味しさなんです。
スーパーやコンビニなどで販売されている
ちょっと高級感があって、しっとり食感のクッキー、みたいな美味しさ(語彙力が。。。)
プロテインではない、一般的なクッキーと比べても美味しい部類だと思います。

特に、塩キャラメルのクッキーなんて
プロテインお菓子では、ここでしか食べられないフレーバーなんじゃないでしょうか。

ベイクドクッキーのおすすめの食べ方

1枚が結構ボリューミーなので、朝食の置き換えか間食用かなと思いました。
ただ、炭水化物も結構あるので1日1つまでにしたい所です。

ベイクドクッキーの成分

1枚あたり(75g)
289kcal、脂質8.6g(飽和脂肪酸3.9g)、炭水化物38g(糖類16g)、タンパク質13g
となっています。

ベイクドクッキーの価格

1box12枚入って、4090円なので1枚340円ほど。
ただ、マイプロテイン はほぼ毎週セールをやっているので
タイミングが合えば35~50%オフのタイミングで購入する事ができます。

ベイクドクッキーの口コミ

良い口コミ

・とにかく美味しすぎる!
・見た目以上に食べ応えがあって、満腹感がある
・安くて美味しいに尽きる。定期注文したい。

悪い口コミ

・美味しいけど、ベイクドなのでサクサク感を期待してたが、しっとりしてた。
・歯にくっつくのが苦手

味に満足されている方が多い印象でした。
名前がベイクドなのでサクサクしてる感じをイメージしたが
思った以上にしっとりしている点に不満を感じてる口コミもありましたが
それでも、美味しさが圧倒的に評価されていました。

おすすめ4:フィルドプロテインクッキー

おすすめ4:フィルドプロテインクッキー
おすすめ4:フィルドプロテインクッキー

フィルドプロテインクッキーの種類について

フィルとプロテインクッキーは、2021年3月現在
・チョコチップ
・ダブルチョコレートキャラメル

の2つのフレーバーが発売されています。

フィルドプロテインクッキーのおすすめポイント

パッケージからも美味しさが伝わるんですが
クッキーの中にさらにチョコペーストが入っていて
これがとにかく美味しい。。。
プロテインお菓子は他にも種類豊富ですが
中にチョコペーストが入った、クッキーはこれぐらいじゃないでしょうか。

フィルドプロテインクッキーのおすすめの食べ方

こちらもベイクドクッキー同様、結構ボリュームがあるので
朝食の置き換えや間食用にオススメかなと思いました。
こちらの方がベイクドクッキーより炭水化物低めでタンパク質もあるので
1日1〜2枚ぐらいまでなら大丈夫そうかなと思いました。

プロテインくん

味と成分のいい所取りやね

フィルドプロテインクッキーの成分

1枚あたり(75g)
269kcal、脂質10g(飽和脂肪酸4.7g)、炭水化物29g(糖類0.9g)、タンパク質20g
となっています。

フィルドプロテインクッキーの価格

1box12枚入って、4990円なので1枚415円ほど。
他のクッキーに比べると、ややお高めかもしれませんが
この商品は味と成分のどちらも兼ね揃えているので、このぐらいは、、といった感じもあります。
また、マイプロテイン はほぼ毎週セールをやっているので
タイミングが合えば35~50%オフのタイミングで購入する事ができるので
是非セールのタイミングを狙ってみましょう。

フィルドプロテインクッキーの口コミ

良い口コミ

・プロテインクッキーと言われなかったら気づかないくらいのクオリティ
・美味しくてタンパク質が多いので罪悪感なく食べれる
・プロテイン菓子特有の変な臭みもないので食べやすい

悪い口コミ

・ちょっと甘い
・チョコペーストが苦手で自分には合わなかった

こちらも味に関しては圧倒的に高評価が多かったです。
低評価を見てみると
この商品の売りでもあるチョコペーストが合わない人が稀におり
元からクッキーに入ってるチョコペーストが苦手な人は他の商品を購入されることをおすすめします。
個人的には、プロテインクッキーの中で1、2位を争うほどおいしかったです。

マイプロテインのおすすめクッキーを紹介まとめ

マイプロテインのおすすめクッキーを紹介まとめ
マイプロテインのおすすめクッキーを紹介まとめ

いかがでしたでしょうか。
マイプロテインの良いところは、まずなんといても成分の良さ。
タンパク質20g、30gを超える商品がザラにありなかなか日本の商品では考えられないですよね。
また、それだけ成分が良いのに味が美味しくて種類が豊富なので最強かと思いました。。。
あえてデメリットを挙げるなら、市販されていなくてネットショップでしか買えないところ。
ただ、それ以外は言うことないので皆さんも是非お試しください〜。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

プロテインは1日3回摂取するプロテインマニア。
近畿大学農学部にて、食品栄養学を学び2009年に卒業。
2021年に「プロテインマイスター」の資格を取得。
3年前から、筋トレにはまり今はエクササイズコーチに通い中。
「楽してスリム」をモットーに執筆中。

目次
閉じる