
マイプロテインのインパクトホエイシーリズを見ていると
チョコレートとなのつくものだけでも多くの種類があって
チョコ好きの自分ばどれを選んだらいいのか迷う。。。



じゃあ、今回はマイプロテインシリーズのチョコ系プロテインの中で
最も人気が高い「ナチュラルチョコレート」について紹介してやるよ。
みなさん、マイプロテインはご存知でしょうか。
このブログでも何度か取り上げてきましたが、イギリスのプロテインメーカーで
日本では通販限定なのですが、コスパが良いのと種類が豊富なのでトレニーの間では
めちゃくちゃ熱いメーカーなんです。
今回は、マイプロテインのインパクトホエイプロテインシリーズの中で
人気のフレーバー「ナチュラルチョコレート」についてご紹介できればと思います。
<こんな人におすすめ>
・マイプロテインに登録したけど、種類が多すぎてどれを選んだら良いかわからない人
・チョコレート系のプロテインでおすすめを探している人
・マイプロテインの他の商品を試したけど口に合わなかった人
成分最強?マイプロテインのインパクトホエイシリーズについて




この章では、マイプロテインのインパクトホエイシリーズについてご紹介できればと思います。
マイプロテインは、ホエイ・ビーガン・カゼイン・ブレンドの4種類のカテゴリーに分類
そもそも、インパクトホエイっていきなり何?と思われるかもしれませんが
マイプロテインで取り扱うプロテインのカテゴリーが大きく
・ホエイプロテイン
・ビーガンプロテイン
・カゼインプロテイン
・プロテインブレンド
の4種類に分かれていて
筋トレやダイエット目的の方で
日常的にプロテイン摂取を考えられている方におすすめしたいのは「ホエイ」ですね。
各プロテインの違いについては以下でも解説してるのでご覧ください。


マイプロテインが扱いホエイプロテインシリーズについて
マイプロテインでは、ホエイプロテインの中でもさらに目的に応じて
・インパクトホエイ
・インパクトネイディブホエイ
・ウエイトゲイナーブレンド
・クリアホエイ
・ローカロリーミールリプレイスメントブレンド
・エクストリームゲイナーブレンド
・インパクトダイエット
・ダイエットプロテインブレンド
・オールインワンパフォーム
・オーバーナイトリカバリーブレンド
・トータルプロテインブレンド
・加水分解ホエイプロテイン
・オーガニックホエイプロテイン
・THEゲイナー
・THEホエイ
これだけの種類があります。
さらに、それぞれにもシリーズやフレーバーがあったりするので
「まずどれを選べば良いねん、、、」ってなりますよね。
まずは、インパクトホエイプロテインをおすすめする理由
まず、どれを選んだら良いのか迷われている方は
「インパクトホエイ」が良いんじゃないかと思います。
理由は
・マイプロテインの中で一番オーソドックスなプロテインでコスパが良い
・カロリー、脂質、炭水化物共に控えめでタンパク質量が多め
・フレーバーが多くて自分にあったものを選びやすい
からです。
インパクトホエイシリーズでプロテイン習慣を始めてみて
「ちょっと、飽きてきたな」と思い始めたら他のを選んでみても良いんじゃないでしょうか。
マイプロテインの味の中ではナチュラルチョコレートとミルクティーが人気


マイプロテインのインパクトホエイシリーズには
合計60種類以上のフレーバーがあるのですが
中でも人気順に並べると、、、
- ミルクティー
- ナチュラルチョコレート
- ストロベリークリーム
- モカ
- ピーチティー
- 抹茶ラテ
- チョコレートブラウニー
- ブルベリーチーズケーキ
- ラテ
- ティラミス
との事です。
中でもミルクティーとナチュラルチョコレートが人気があるとの事で
人気と聞けばつい試したくなりますよね。。。
ただ、フレーバーに関しては自分にあったものを選ぶのが良いように思います。
インパクトホエイのナチュラルチョコレートを飲んでみたレビュー


この章では実際にインパクトホエイのナチュラルチョコレートを飲んでみたレビューをご紹介します。
ナチュラルチョコレートの味について
味は、少し濃くて甘い印象でした。
ただ、チョコレートブラウニーよりはさっぱりしていて
そこまでとろみもなくて飲みやすい印象でした。
いちばん王道なチョコレート味のプロテインドリンク、という印象です。
チョコレートブラウニーとの比較
マイプロテインの人気フレーバー、チョコレートブラウニーとの比較ですが
飲んだ後の飲みごたえ(満腹感みたいな)で言えばチョコレートブラウニーの方がややあるのかなと思いましたが
ドリンクにそれを求めるべきかと言えば正直微妙なところでもあります。
飲みやすさで言えばナチュラルチョコレートかなーといった印象です。
チョコレートブラウニーの方がやや濃厚でした。
ナチュラルチョコレートの泡立ちやダマ
プロテインといえば、泡立ちやダマになりやすさが気になるところですが
ナチュラルチョコレートはそこまで気にならなかったかなと思います。
ただ、マイプロテインのプロテイン全般に言えますが他社よりややダマになりやすさはあるように思うので
20~30回ほどはしっかりシェイクしておいた方が無難かなと思います。
マイプロテインのナチュラルチョコレートのカロリー、成分は?


この章では、ナチュラルチョコレートのカロリーや成分をご紹介できればと思います。
カロリー
1回あたり103kcal。
この数値は、一般的な市販のプロテインや同業他社のプロテインと比べるとなみかやや低めなと思います。
マイプロテインのプロテインシリーズの中では低い方なんじゃないでしょうか。
成分
脂質1.9g、炭水化物1.0g、タンパク質21g
コンビニプロテインで非常に優秀な「ザバスミルクプロテイン」シリーズが
脂質0g、炭水化物10.6g、タンパク質15.0gとかなので
この数字はめちゃくちゃ良いんじゃないでしょうか。
炭水化物が限りなく0に近いのは、プロテインの中でも珍しいです。
マイプロテイン、ナチュラルチョコレートのレビューまとめ


この章では、口コミサイトやブログなどでマイプロテイン ナチュラルチョコレートに寄せられた
レビューをまとめました。
良いレビュー
悪いレビュー
味、コスパに関しては好評な意見が多かったです。
マイプロテインの売りとも言える
品質にこだわった商品とコスパの良さは特徴的ですね。
また、パッケージのパッキンが少し閉めづらいという声もあり
個人的には問題なく使えましたが
そこはなんとか改良して欲しいですね。
マイプロテインナチュラルチョコレートのおすすめの飲み方


この章ではマイプロテインナチュラルチョコレートのおすすめの飲み方や
アレンジレシピをご紹介できればと思います。
おすすめの飲み方1:ストレートに水で割る
ナチュラルチョコレートは、そのままでも甘さがあるので
ストレートに水で割って飲んでも味を楽しめるんじゃないかと思います。
レビューを見てみると、牛乳だと溶けにくくダマになりやすいけど
水だと溶けやすい、という声も多く水で溶かすのに向いているように思います。
おすすめの飲み方2:豆乳で割って飲む
ナチュラルチョコレートは割ととろみが少ないプロテインなので
豆乳と割って飲むと、ちょっと飲みやすいココアのような味になり
植物性のタンパク質も同時に摂取できて健康的で味も美味しいです。
アーモンド効果などで割っても美味しいのでそちらもおすすめです。
マイプロテインのナチュラルチョコレートを飲んでみたレビューまとめ


いかがでしたでしょうか。
僕がマイプロテインの数あるプロテインの中から初めて選んだのが
このナチュラルチョコレートで、人気もあり評判もよく
実際に飲んでみてもそのおいしさは定評通りだったので
無難に美味しく楽しみたいのであれば、マイプロテイン初心者はまずナチュラルチョコレートがおすすめかなーと思います。