
最近よく聞くオートミールって、実際の所ダイエット効果はどんな感じなの?



オートミールは、ご飯やパンを主食にするより太りにくくて
調理方法によって様々な味のバリュエーションを持たせる事ができるオススメ食材やで。



今日はオートミールの中でもオススメな
マイプロテインのロールドオーツを紹介するよ
ダイエットや筋トレされている方なら、「オートミール」について
聞いた事があるんじゃないでしょうか。
ただ、実際の所オートミールってそのままだとただの麦っぽくて食べ方がわからないし
実際どんなダイエット効果があるのかわからない。
そんな人も多いんじゃないでしょうか。
今回は、オートミールの中でもオススメな、マイプロテインのロールドオーツを
食べてみたレビューと、おすすめのため方、1ヶ月間毎日食べてみた身体の変化をご紹介できればと思います。
<こんな人にオススメ>
・ダイエット、筋トレしててオートミールが気になっている
・マイプロテインのロールドオーツが気になる
・オートミールを使ったレシピが知りたい
ロールドオーツを扱うマイプロテインとは?


マイプロテインとは?


マイプロテインは、イギリス初のプロテインや栄養食品、フィットネス関連商品を扱うメーカーで
店舗販売をあまりしていなくてネット通販限定という事もあり
日本ではまだ馴染みがないかもしれませんが
トレニーやダイエッターの中では有名な知る人ぞ知るプロテインメーカーです。
マイプロテインの特徴
マイプロテインの特徴は、なんと言ってもプロテインのバリュエーションの多さ、成分の良さ、味の美味しさです。
オーソドックスな粉プロテインやプロテインバーから、プロテインブラウニーやクッキーなど
市販ではなかなか売ってないような種類のプロテインが手に入ります。
また、頻繁に40%や50%OFFのセールを開催していてファンを飽きさせないのも魅力の一つかなと思います。
オートミールのダイエット・美容効果


ロールドオーツのレビューの前に、オートミールのダイエット効果について
知らない人も多いと思うので、簡単ご説明できればと思います。
オートミールとは?
オートミールは、穀物の1種である「オーツ麦を加工した食品」で
栄養豊富な皮を残したまま加工するので
ダイエットや美容に効果的なビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
オートミールのダイエット効果
ダイエット効果1:GI値が低く、血糖値を上昇させにくい
オートミールは、白米やパン、麺類に比べてGI値が低く
血糖値が上昇しにくいのがダイエット効果のある理由の1つです。
血糖値が上昇すると、ダイエット効果に悪影響を与える理由についてはここでは割愛しますが
オートミールのGI値は50前後なのに対し
ご飯やパンは80前後、麺類は60前後なので
GI値の数値は低めになっています。
ダイエット効果2:満腹感が得やすい
ダイエット時の1番の天敵が空腹ですが
オートミールは、食べた後の満腹感が長いので
余計な間食や食べ過ぎを減らす事ができます。
なので、間食をつい食べ過ぎてしまう方なんかは
是非オススメです。
ダイエット効果3:食物繊維とタンパク質が豊富
オートミールは冒頭でもお伝えした通り食物繊維が豊富なので
便通を排出しやすく、便秘になりにくいです。
後の「1ヶ月食べてみた身体の変化」でもご紹介しますが
便通がいいのはダイエット効果だけでなく、美容、健康にも効果的なので
便秘に悩む女性にもオススメです。
また、筋肉を構成するタンパク質も含まれているため
筋トレをされている方や、体を引き締めたい方なんかにもオススメです。
マイプロテインのロールドオーツを食べてみたレビュー(成分・賞味期限など)


この章では実際にロールドオーツを食べてみたレビューと
賞味期限や成分などもご紹介できればと思います。
あなたをサポートしてくれるサプリメント【Myprotein】
ロールドオーツを食べてみたレビュー
他社のオートミールに比べて、粒が大きめでかみごたえがあるので
満腹感もあり、おいしかったです!
2.5kg、もしくは5kgで販売されているのですが
とにかくコスパがいい。
ロールドオーツの成分・賞味期限
ロールドオーツは、1食50g辺り
カロリー183kcal、脂質4.2g、炭水化物28g、食物繊維4.5g、タンパク質6.2g
です。
この数値がどれだけ優秀か白米と比較すると
ご飯1杯(150g)あたり
カロリー252kcal、脂質0.5g、炭水化物57.1g、食物繊維0.5g、タンパク質3.8g
とされています。
「いや、ロールドオーツはご飯の3分の1の量で計算してるからカロリー低いの当たり前じゃん」
と思われるかもしれませんが
オートミールは基本的にそのまま食べるのではなくお湯やミルクなどで浸して食べるので
50gでもご飯1杯かそれ以上の満腹感を得られるので十分な1食分になるのです。
ロールドオーツは、なんと言ってお食物繊維とタンパク質の高さが特徴的ですね。
賞味期限は、開封前で約1年、開封後で2ヶ月ほどらしいです。
マイプロテインロールドオーツのおすすめの食べ方
この章では、ロールドオーツの食べ方をいろいろ試してみて
おすすめの食べ方をご紹介できればと思います。
食べ方1:蒸しケーキ風、チョコバナナオーツ


youtubeで紹介されていた、食べ方なんですが
ロールドオーツを2杯入れ、その後アーモンド効果200ml(牛乳でも可)、プロテイン(チョコレート味)、卵を入れてよくかき混ぜます。
次に、切ったバナナを入れレンジで4分ほどチンしたら出来がり。
お好みで、シロップなどをかけて食べると
チョコバナナ味の蒸しケーキになります。これが本当に美味しい。
毎朝食べ続けていますが、1ヶ月以上たった今でも飽きが来ないしとても時短で出来ちゃいます。
プロテインのタンパク質量が20gとしたら、大体これ1つで35〜40gのタンパク質を摂取できるので
筋トレ中の方もオススメです。
食べ方2:もやし炒飯


ごま油を敷いて、オートミール2杯ほどを入れ炒めます。
少ししたら、米大まで刻んだもやしを入れ一緒に炒めます。
いい感じに火が通ってきたら、溶いた卵を1つ入れ混ぜ炒めます。
最後に塩、ペッパー、醤油大さじ1杯を入れよく混ぜて完成です。
お好みで納豆をかけたり鶏胸肉、えびなんかを入れたりすると、よりタンパク質が摂取できるので
よくやってました。
食感は米そのものなので、減量中でお米を絶ってる人なんかは是非お勧めしたいです。
あと、腹持ちがめちゃくちゃいいです。
マイプロテインのロールドオーツを1ヶ月間毎日食べてみた効果


この章では、毎日1食(もしくは2食)ロールドオーツを食べ続けてみれ得られた体調の変化をご紹介します。
効果1:便通が毎日
いきなり下品な話で恐縮なのですが、2、3日に1度だった便通が毎日出るようになりました。
食物繊維効果、半端ないなーと思ってます。。。
効果2:肌艶が良くなった
これは、オートミール関係あるのか分かりませんが
肌の艶が良くなったように思います。
自分だけじゃなくて、周りからもよく指摘されるようになり
全体的に若返ったように思います。
効果3:間食が減った
これは結構大きいです。
いつも8時に朝食を食べた後、13時の昼食までの間お腹が空くのですが
オートミールを朝食にし始めてからは空腹が全く襲ってこなくなり
間食がなくなりました。
節約にもなるのと、ダイエット効果もあるのでありがたい変化だなと思っています。
マイプロテインのロールドオーツで調べると虫がヒットする理由


「マイプロテイン ロールドオーツ」で検索すると、虫が関連ワードで出てくるのですが
2020年の9月ごろ、一部の商品にダニのような虫が混入されていたらしく
マイプロテイン の公式サイトで謝罪文が発表されています。
今後、厳重に対策されているらしく
9月以降は報告されていないので、とりあえずは安心といった所でしょうか。
流石に、2度、3度も繰り返すと信用を完全に失いますしね。
マイプロテインのロールドオーツの口コミ・評価


この章では、マイプロテイン ロールドオーツのいい口コミと悪い口コミをまとめました。
ロールドオーツは、マイプロテインの公式サイトを見ても5点中4.7点とめちゃくちゃ評価が高いので
根強い人気な商品なんだなと思います。
マイプロテイン ロールドオーツの良い口コミ
マイプロテイン ロールドオーツの悪い口コミ
悪い口コミを探すのが難しいぐらい、圧倒的にいい口コミで占められていました。。。
美味しさ、コスパ、栄養、使いやすさどれも揃っているのは最強ですね。
マイプロテインのオートミール(ロールドオーツ)を食べてみたまとめ


いかがでしたでしょうか。
オートミールって、白米やパンばかり習慣的に食べてた人に取っては
ちょっとハードル高く感じるかもしれませんが
そのダイエット効果は非常に大きいので、もし食わず嫌いをされているなら
一度お試ししてみることをお勧めします。
余談ですが、僕は朝起きるのが苦手だったのですが
オートミールで作ったチョコバナナケーキを食べれるとなると
ちょっとだけ起きる事が苦痛ではなくなりました。
ご参考になれば笑