MENU

【割り方】プロテインは何で割るのが一番おすすめか

プロテインくん

プロテインって、何で割るのが1番いいの?

イケてる兄さん

プロテインの割り方には色々種類があるので
目的別にプロテインのおすすめの割り方を教えてやるよ!

皆さん、プロテインパウダーって何で割って飲んでますか?


もしかしたら、水しか割り方を知らない人もいるのかもしれませんが
実は、いろんな割り方があってそれぞれ得られる効果違い
味も変わってくるので自分にあったものや
いつもの割り方に飽きたという方は、新しい割り方にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

今回は、プロテインのおすすめの割り方5つをご紹介できればと思います。

<こんな人におすすめ>
・プロテインの割り方に悩んでいる
・いつものプロテインに飽きてきた
・プロテインの味が苦手

目次

【割り方1】プロテインは水で割るのが1番コスパ良し

【割り方1】プロテインは水で割るのが1番コスパ良し
【割り方1】プロテインは水で割るのが1番コスパ良し

この章では、プロテインの水割りについて解説していきたいと思います。

プロテインの水割りについて

プロテインの水割りについて

名前の通り、プロテインを水で割る飲み方です。
水と言っても、水道水をそのまま使用して割ると
塩素が含まれているものもあ流のであまりおすすめしません。

なので、市販で売られている水や、ウォーターサーバーの水
最近では浄水器なども売られているのでこちらもおすすめです。

水でプロテインを割ることのメリット

水でプロテインを割ることの1番のメリットはなんと言ってもコスパがいい事かと思います。
市販の水を購入したとしても、2リットル100円とかなので
1回200ml使うとしても、水の費用は10円ほど。

水の費用10円にプロテインパウダーのお金がかかるだけなので、1杯50円ほどでプロテインが飲める計算になります。
市販のプロテインドリンクだと、1杯150円ほどが相場なのでめちゃくちゃコストカットできますよね。

また、水なのでカロリーがなく
単純にプロテインパウダーのカロリーだけで計算できるので
余計な脂質や糖質を摂りたくないという人にもおすすめの割り方かなと思います。

水で割りやすいプロテインパウダー

こちらは、水で割ることのメリットの2つ目にもなるのですが
水は、無味無臭なのでどんなフレーバーのプロテインパウダーでも割りやすく
はずれがないんです。

よくあるチョコ系、フルーツ系、カフェオレ系、ヨーグルト系
など、どのフレーバーを割っても自然に溶けてくれますし

抹茶系やマンゴー、ケーキ系など
ちょっと変わり種のフレーバーでも合わせる事ができ
めちゃくちゃ万能な割り方で、プロテイン習慣を始めたての初心者におすすめの割り方だと思います。

プロテインくん

水割りは低コストで色んなフレーバーで割れるので使いやすいよね

【割り方2】ダイエット効果を期待したいならプロテイン豆乳割り

【割り方2】ダイエット効果を期待したいならプロテイン豆乳割り
【割り方2】ダイエット効果を期待したいならプロテイン豆乳割り

この章では、プロテインの豆乳割りについて解説したいと思います。

プロテインの豆乳割りについて

プロテインの豆乳割りについて

プロテインの豆乳割りは、市販で売られている豆乳にプロテインパウダーを溶かし割り方で
市販だとよく見かける「キッコーマンの調整豆乳」とか、コスパもよくておすすめです。


味は、牛乳よりやや苦めなので苦手な人がいるかもしれませんが
今ご紹介したキッコーマンの調整豆乳では
いちご味、バナナ味、フルーツミックス味、紅茶味、コーヒー味など
様々なフレーバーの豆乳が販売されているので
豆乳本来の味が苦手という方でも、試しやすいんじゃないかと思います。

豆乳でプロテインを割ることのメリット

豆乳でプロテインを割ることのメリットは
なんと言っても、「ダイエット効果に期待できる」だと思います。

豆乳にはオリゴ糖が多く含まれているのですが、このオリゴ糖は乳酸菌のエサになるため、体内で乳酸菌が増殖し
腸内環境が整う事で便通が良くなる効果があります。
その結果、便秘改善になりダイエット効果があると言われています。

また、豆乳には植物性のタンパク質が含まれているのもポイントです。

筋トレしてる人がよく手にするタンパク質は
鶏胸肉やささみ、魚、卵などの動物性タンパク質だと思うのですが
実は植物性タンパク質も同時に摂取する事で美容や健康効果も高まり
タンパク質の吸収効率もよくなると言われているのです。

「え?タンパク質摂ってればなんでもいいんじゃないの?」
と思われている方も多いですが
もし動物性のタンパク質を偏って摂取されているのなら
植物性も織り混ぜて摂取することをおすすめします。

豆乳で割りやすいプロテインパウダー

この章では豆乳で割りやすいプロテインパウダーについて
ご紹介できればと思います。

豆乳は、そのままだと甘さ控えめなものが多いので
苦手な人はちょっと甘めのプロテインを入れてもいいんじゃないかと思います。

味の面で言うと無難にチョコレート系か
いちごやバナナなど少し甘めのフルーツ系などが合わせやすいのでおすすめです。

プロテインくん

植物性タンパク質とらな。。。

【割り方3】美容効果が欲しいならプロテインアーモンドミルク割

【割り方3】美容効果が欲しいならプロテインアーモンドミルク割
【割り方3】美容効果が欲しいならプロテインアーモンドミルク割

この章では、プロテインのアーモンドミルク割りについてご紹介できればと思います。

プロテインのアーモンドミルク割りについて

プロテインのアーモンドミルク割りについて

プロテインのアーモンドミルク割りは、市販で販売されている
「グリコのアーモンド効果」や「TOPVALUのアーモンドミルク」、「アーモンドブリーズ」
などのアーモンドミルクにプロテインパウダーを溶かす飲み方で
有名なyoutuberなどもこの飲み方を愛用されていて、美容効果もあるのでおすすめです。

アーモンドミルクでプロテインを割ることのメリット

アーモンドミルクには、抗酸化作用を持つビタミンEが豊富に含まれており
体内の活性酸素を排除してくれるので
アンチエイジングの効果が期待でき、肌に非常に良い食材とされています。

また、ガンや心臓病などの予防効果、コレステロール値を下げるなど
生活習慣病の予防や冷え性の改善効果などもあり
美容だけでなく健康にも非常に良い食材とされています。

アーモンドミルクで割りやすいプロテインパウダー

アーモンドミルクと相性がいいプロテインパウダーは
なんと言ってもチョコ系のパウダーです。

アーモンドとチョコレートの相性が抜群で
チョコレートドリンクを飲んでいる様な味わいになります。


ただ、ちょっと甘めなので
もし甘いのが苦手という人は、プレーン系の味やコーヒー系の味など
他のフレーバーを試してみても良いんじゃないかと思いました。

プロテインくん

アーモンドとチョコの組み合わせ素敵やん〜。

【割り方4】プロテインを牛乳で割ると、健康的で飲みやすくて美味しい

【割り方4】プロテインを牛乳で割ると、健康的で飲みやすくて美味しい
【割り方4】プロテインを牛乳で割ると、健康的で飲みやすくて美味しい

この章ではプロテインの牛乳割りについて解説していきたいと思います。

プロテインの牛乳割りについて

プロテインの牛乳割りについて
プロテインの牛乳割りについて

プロテインパウダーを、牛乳で割る飲み方で
水割りの次にオーソドックスな割り方なんじゃないかなとも思います。


牛乳なので、手に入りやすくて
牛乳自体に味がついているので飲みやすいですよね。

牛乳でプロテインを割ることのメリット

牛乳でプロテインを割ることの1番のメリットは
なんと言っても、どんなプロテインでもそれなりに美味しく飲める所ですね。


豆乳やアーモンドミルクに比べて牛乳のほうが本来の味がしっかりあるので
プロテインパウダーと混ぜて飲んだ時に
「飲みにくい」と感じた事があまりありませんでした。

また、牛乳に含まれるカルシウムが骨を丈夫にしたり
イライラやストレスの緩和にもなり
牛乳に含まれるビタミンAにはトリプトファンというアミノ酸が含まれており
安眠をサポートしてくれるとも言われており
メンタル面、肉体面での健康をサポートしてくれる効果もあります。

また、牛乳に含まれるカルシウムやカリウムなどのミネラルが
体内の塩分を排出する事で、血圧を下げる効果もあると言われており
牛乳割りは、美味しいだけでなく様々な健康効果もある割り方だと思います。

牛乳で割りやすいプロテインパウダー

牛乳は水と同じく相性のいいプロテインパウダーが多いです。
バニラ系のパウダーで割れば、甘めのバニラドリンクになり
チョコ系のパウダーで割れば、ココアの様なフレーバーに。


また、イチゴやバナナと割る事でイチゴミルクやバナナミルクなど
市販でも販売されているような相性抜群のドリンクも再現できるので
非常に割りやすく、こちらも水割りと同じく初心者にはおすすめの割り方だと思います。

プロテインくん

牛乳割りやってみよかな。。。

【割り方5】普段の飲み物と一緒に飲みたいならコーヒー、ココア割り

【割り方5】普段の飲み物と一緒に飲みたいならコーヒー、ココア割り
【割り方5】普段の飲み物と一緒に飲みたいならコーヒー、ココア割り

この章では、コーヒーやココア割りについて解説できればと思います。

プロテインのコーヒー、ココア割りについて

プロテインのコーヒー、ココア割りについて

プロテインのコーヒー、ココア割りは
これまでの割り方をはちょっと違い
インスタントコーヒーパウダーやココアパウダーを入れた後に
プロテインパウダーを入れお湯で溶かすような割り方です。

プロテインのコーヒー、ココア割りのメリット

コーヒー割りやココア割りのメリットは
普段飲んでいるコーヒーやココアにプロテインパウダーをプラスするだけなので
無理なく自然にプロテインを摂取しやすく
日常生活に溶け込ませやすいので習慣的に続けやすいのがメリットです。

前4つの割り方だと、シェイカーにパウダーと水分を入れてシェイクして
「プロテインを飲むための時間」を少し作る必要がありますが
コーヒーやココアだとそれを省けるので、シェイクが面倒という方にはおすすめです。

ただ、シェイクできない分、スプーンなどで混ぜる必要があり
プロテインパウダーを入れる分量によっては少し混ざりにくかったりもするので
パウダーの分量などは調整しながら入れるようにしましょう。

コーヒー、ココアで割りやすいプロテインパウダー

コーヒーやココアで割りやすいプロテインパウダーは
基本的にミルク系、チョコ系、コーヒーカフェオレ系になるのかなと思います。

間違ってもフルーツ系は合わせるのが難しいのでNGです。
色んな味を試してみたいチャレンジャーはぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

プロテインのコーヒー割りについては
こちらでも紹介してるので良ければご覧ください。

プロテインと。
【コーヒー割り】プロテインにインスタントコーヒーを混ぜても良いの? | プロテインと。 プロテインにインスタントコーヒーを混ぜて、コーヒー割りにしても大丈夫なのか? コーヒー割りのおすすめプロテインや、メリットやデメリット、コーヒー割りにするときに...
プロテインくん

ココアのフルーツプロテイン割りは怖いもの見たさで気になるかも。。。

プロテインの割り方によってパウダーや水分量は変えるべきか

プロテインの割り方によってパウダーや水分量は変えるべきか
プロテインの割り方によってパウダーや水分量は変えるべきか

この章では、プロテインの割り方によってパウダーや水分量は変えるべきか
という質問について解説できればと思います。

基本的に、先ほどご紹介した割り方であればどれも同じで大丈夫だと思います。
水200ml前後、パウダー1スクープ辺りだとダマになりにくくて飲みやすいです。

ただ、最後にご紹介したコーヒーやココアの場合
シェイカーで混ぜるのではなく、スプーンやマドラーを用いて混ぜることになり
プロテインパウダーだけでなく、コーヒーやココアのパウダーも一緒に入ることになるので
1スクープそのまま入れると少しパウダーの量が多くなるため
溶けにくく、少し減らすなど調整が必要かなと思います。

プロテインくん

基本、同じで良いのか!

【番外編】プロテインはアルコールで割ってもいいのか?

【番外編】プロテインはアルコールで割ってもいいのか?
【番外編】プロテインはアルコールで割ってもいいのか?

この章では、番外編としてプロテインはアルコールで割っても良いのか
についてご紹介できればと思います。

結論から言いますと、アルコール割りはおすすめしません。

理由は2つあり
1つは、プロテインは筋肉を作るために飲むものなので
筋肉を分解する効果のあるアルコールと一緒に飲むと
どう考えても効果が薄れてしまうからです。
筋肉を作っていきたいのなら、アルコールは控えたほうが無難です。

2つめはそもそもアルコールに合う味のプロテインパウダーが少なく
割って美味しく飲むのが難しいからです。


リアルスタイルさんが発売している、コーラ味のパウダーとかなら
まだ合うかもしれませんが、そこまでしてアルコールで割らなくても、、、
というのが正直な感想です。

プロテインくん

アルコール割りは確かに勇気いるな。。。

プロテインは何で割る?おすすめの割り方まとめ

プロテインは何で割る?おすすめの割り方まとめ
プロテインは何で割る?おすすめの割り方まとめ

いかがでしたでしょうか。
プロテインは、想像した以上に色んな割り方があり
割り方によって、味や効果実感の違いを楽しむ事ができるので
今の飲み方に飽きてしまったら、是非いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

それでは、良いプロテイン生活を。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

プロテインは1日3回摂取するプロテインマニア。
近畿大学農学部にて、食品栄養学を学び2009年に卒業。
2021年に「プロテインマイスター」の資格を取得。
3年前から、筋トレにはまり今はエクササイズコーチに通い中。
「楽してスリム」をモットーに執筆中。

目次
閉じる