
よくファミマで売られているライザップのチョコバーが気になる。
見た目が、しっかりチョコレートがコーティングされていて太りそう。



あのライザップが、わざわざ太る商品を出すわけないでしょ。
とはいえ食べ過ぎたら太ります。



実際どんな感じなのか知りたい〜。
みなさん、ファミマ限定のライザップのチョコバーをご存知ですか?
あのライザップとファミマがコラボしてできた、プロテインバーなんだけど
これが、美味しくて高タンパク低糖質かつビタミンやミネラルなどの栄養も含まれているので
ダイエット初心者にめちゃくちゃおすすめなんです。
今回はライザップのチョコバーを食べてみたレビューと
成分、良い口コミと悪い口コミをまとめてみたよ
<こんな人におすすめ>
・ファミマのライザップチョコバーシリーズが気になってる
・おすすめのプロテインバーを探している
・チョコレートが好きだけど痩せたい
ダイエットに効果的なファミマのライザップチョコバーについて
この章では、ファミマのライザップチョコバーについてご紹介できればと思います。
ファミマとライザップのコラボについて
ファミリーマートとライザップは、コラボして
サラダチキンやラーメンなどいろんな
ファミマ限定の高タンパク、低糖質食品を出しているんだけど
その中の1つがこのチョコバーシリーズで、ダイエットサポートバーとも呼ばれています。



ファミマ限定なんだね。
ライザップダイエットサポートバーについて
今回ご紹介するチョコバーは正式名称は「ダイエットサポートバー」と言って
いわゆるプロテインバーの1種です。
ライザップのチョコバーは、2021年3月現在だと
・チョコレート
・ストロベリー
・ホワイトチョコレート
の合計3種類が発売されていて
今回はこの3種類を食べてみたレビューと各成分をご紹介できればと思います。



味、気になる。。。
ライザップのチョコバー3種類を食べてみた口コミ(味評価・カロリー・成分)
ライザップチョコバー:チョコレート


チョコレートのカロリー・成分
1本あたり
エネルギー:144kcal
たんぱく質:10.1g
脂質:8.0g
炭水化物:9.1g
糖質:8.3g
食物繊維:0.8g
食塩相当量:0.5g
チョコレートの味評価
★★★★☆(4.3点/5点満点中)
チョコレートを食べた口コミ
食べやすいオーソドックスなチョコレートバー。
「こんな感じだろうな」と思っていた期待通りの味でした。
なので味については特に語る事なく普通に美味しかったです。
プロテインバーでよくあるような、変な薬味っぽい味もなく食べやすくプロテイン要素を一切感じない味でした笑
成分は、まぁ他社のアサヒや森永のプロテインバーに比べるとまぁ普通。
炭水化物はやや低めかな?って感じです。
同じ会社のプロテインバー ばかり食べていると必ず飽きがくるので
コンビニでプロテインバー買うって人は、ローテーションで買ってみるのも良いんじゃないでしょうか。
僕はよく、アサヒの一本満足バープロテインのチョコレート買いつつ
ライザップのチョコバーも買います。



THE王道のチョコレートバーって感じやね。
ライザップチョコバー:ストロベリー(いちご)


ストロベリー(いちご)のカロリー・成分
エネルギー:150kcal
たんぱく質:9.5g
脂質:9.8g
炭水化物:7.7g
糖質:7.4g
食物繊維:0.3g
食塩相当量:0.5g
ストロベリー(いちご)の味評価
★★★★☆(4.5点/5点満点中)
ストロベリー(いちご)を食べた口コミ
他社でもいちごタイプのプロテインバー って発売されていますが
いちごタイプの中ならこれが一番美味しいように思いました。
チョコレートと同じく食べやすくて
人工的な感じの変な酸味や苦味がなくて美味しい。
いちご味のプロテインバーって他社にもありますが
いちごの味を出すためか、変に薬品っぽい味の物が多くて
あまり好きじゃなかったんですが、これならすんなり食べれました。



いちご美味しそう。。。
ライザップチョコバー:ホワイトチョコレート


ホワイトチョコレートのカロリー・成分
エネルギー: 153kcal
たんぱく質 :9.7g
脂質 :10.0g
炭水化物: 7.7g
糖質 :7.4g
食物繊維: 0.3g
食塩相当量: 0.5g
ホワイトチョコレートの味評価
★★★★☆(4.3点/5点満点中)
ホワイトチョコレートを食べた口コミ
3種類の中では一番甘かったです。
味は、普通に美味しかった。
甘いの好きな人には合うんじゃないでしょうか。
個人的には好きな味でした。



甘いの好きなので迷うな。。。
3種類とも、ぱっと見のサイズは割と小さめですが
食べ応えがあって、満腹時間は長かったです。
ダイエットにもおすすめしたいです。
置き換えが効果的?夜は太る?ライザップのチョコバーのおすすめの食べ方
この章では、ダイエットに効果的なライザップのチョコバーのおすすめの食べ方をご紹介できればと思います。
ライザップのチョコバーは、タンパク質10gほどありますが
糖質、脂質もそれなりにあるのでダイエット目的や脂肪をつけずに筋肉をつけたい目的であれば
夕方の間食での置き換えか朝食での置き換えがベストかなと思います。
あまりおすすめしないのは、夕食後に食べたり、寝る前のタンパク質として摂取で
なるべく控えましょう。
糖質や脂質は寝る前に摂取するとそのまま脂肪になりやすいので
夜のプロテインとして摂取するのであれば
プロテインドリンクかプロテインヨーグルトがおすすめです。
ちなみに、朝食で置き換えて食べるのであれば
<朝食例>
・ライザップのチョコバー
・フルーツ
・ヨーグルト
・プロテインドリンク(牛乳割り)
みたいなメニューが個人的にはおすすめです。
ライザップのチョコバーに、さらにご飯やパンなどの糖質がしっかりある主食を足してしまうと
ちょっと糖質を取りすぎてしまうので
置き換えるのであれば、ご飯やパンなどの主食と置き換えるような感じで摂取するのがおすすめです。
少し糖質と脂質があるプロテインバーを食べつつ
ダイエット効果を出したいのであれば
摂取はなるべく1日の早目の時間帯(夕方ごろまで)にし
多くても2本ぐらいまでにしておくのがおすすめです。



食べ応えがあって満腹感もあるので置き換えしやすそう。
朝時間ないので助かるかも。
ライザップのチョコバーの良い口コミと悪い口コミ
この章では、レビューサイトなどにある
ライザップチョコバーの良い口コミと悪い口コミをまとめました。
ライザップチョコバーの良い口コミ
ライザップチョコバーの悪い口コミ
味に関しては好意的な意見が多かったように思います!
ただ、他社製品と比べた時に成分が横並び感があり
ライザップブランドがあるにして物足りないという声もあり
やっぱりCMのインパクトとライザップブランドは偉大だなあとも思いました。
amazon?楽天?ライザップのチョコバーの通販まとめ
オフラインで購入しようと思ったら、ファミマに行けばおいてると思います。
ただ、プロテインなのでたまに購入するよりまとめ買いで購入し
日々習慣的に摂取した方がダイエット効果や筋肥大効果は実感しやすいと思うので
可能であればアマゾンか楽天でまとめて購入するのがおすすめです。
せっかくプロテインを摂取するのであれば
減量効果を期待したいですしね。



日々食べるなら、まとめて買うのは確かに便利かも。
太る?ライザップのチョコバーのダイエット効果について
いかがでしたでしょうか。
「ライザップ」と聞くと、物凄いストイックで
このような美味しいチョコレートを許さないイメージを持っていたのですが
そんなライザップが「食べても良いよ」と勧めてくれるのであれば
ダイエット中に堂々と罪悪感もなく食べれるのではないでしょうか。
少なくとも、僕はそう思い込んで食べています笑
それでは、良いプロテイン生活を。